ちょっと冷やした赤ワインも

暑い日が続くと、どうしても白ワインやスパークリングに手が伸びてしまいますが、たまにはゆったりと赤ワインはいかがでしょうか?

プーリア、DuePalme社の赤ワインは、しっかりした飲みごたえのあるものが多く、中でも、プリミティーヴォとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンド、「アルブリッツィ」と、ススマニエッロのブドウから作られた「セレ」は、人気の赤ワインです。

普段は常温で飲む赤ワインですが、暑い日には少し冷蔵庫で冷やして飲むのもいいですね。

赤ワインを飲み残してしまった場合や、気分を変えてみたい時に、赤ワインカクテルもおすすめです。こちらはジンジャエールと赤ワインを1:1でグラスに注いだKITTYというカクテルです。飲みやすいので、飲み過ぎにはご注意くださいね。

ありがとうございました–Wine Night vol.4–

6/28(土)に開催されたWine Night、暑い中でしたが、たくさんの方に足を運んで頂き、ありがとうございました。

毎回来てくださるお客さま、今回初めて来られた方、通りすがりに来られたご近所の方もいらっしゃって、プーリア、シチリアのワインとともに、Cosoadoさんの器やアナトリエさんのデリBOX、酪と酵母さんのチーズを楽しんで頂けたかと思います。

ワインは、暑い中なので、スパークリングワインと白ワインを中心に、プーリア州のワイン、シチリアのワインを楽しんで頂きました。爽やかな香りとフレッシュな味わいが、初夏の夜にぴったりで、「美味しい!」といううれしいお声を頂きました。一押しの白ワイン、「ビアンコ・ディ・サンロレンツォ」、スパークリングワインの「レ・ストラニッゼ」はグラス販売もボトルも完売でした。ありがとうございました!

ワインを片手に、会話も弾み、わいわいと心地よい雰囲気に包まれていましたね。

ボトルをお買い上げ頂いた方々は、ご自宅でもワインを楽しんで頂けたかと思います。

次回のイベントも、今回以上に充実した内容となるよう、Cosoadoさんとも相談して準備します。今回、ご都合が合わなかった方も、ぜひ次の機会にお気軽にご参加ください!

これからも美味しいワインと素敵な時間を共有できることを楽しみにしています!改めまして、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。またお会いできる日まで!

WINE NIGHT vol.4

吹田市の器屋Cosoado.zakkaさん店内にて行われる、ワインの試飲販売会、Wine Night。  第4回が今週末に開催されます。

日時:2025年6月28日(土)16:00-21:00

前回の様子です。

通常は18:00に閉店されるお店ですが、この日は特別に21:00までオープン。作家もののおしゃれな器がたくさん並ぶ店内で、イタリアワインを飲みながらワイワイ過ごす夕べ。楽しいですよ~。

新しいラインナップのシチリアワインと、クンタメシリーズをはじめ、夏にぴったりのワインを厳選してお持ちします。今回は特に、白ワインを中心に並べる予定です。気に入って頂いたワインはボトルの購入も可能です。

また、毎回ワインにぴったりのおつまみの販売があります。

今回は、前回に続き、神戸の『酪と酵母』さんのチーズアソート。ファンも多い酪と酵母さんのチーズは、日本人の口に合い、そしてワインにも最高にマッチするものが選び抜かれています。本当に美味しいです!

また、残念ながら昨年に閉店した、吹田の人気カフェ『Organic Kitchen Anatelier』さんのおつまみBOX。キッシュをメインに、ワインと相性よく、かつ体にもいい食材を詰めて頂けるとのことです。見た目も華やか!楽しみでなりません。

もちろん器屋さんも営業中なので、この機会に1点ものの素敵な器をゲットするもよし、ご家族ご友人とワインとおつまみを楽しむもよし、おつまみだけ買うのもよし。

暑い中になりますが、暑さ対策の上、ぜひぜひ足をお運びください!

ビアンコ・ディ・サンロレンツォ

大人気のシチリアワイン、ビアンコ・ディ・サンロレンツォ。

シチリアで栽培されたインツォリアというブドウと、インクローチオ・マンツォーニというブドウから作られています。繊細な白い花の香りと、柑橘系の爽やかな酸味が調和する、贅沢なブレンド。試飲会でも一番人気で、同じワインを何回もお変わりされる方も。

チーズなどの前菜をはじめ、シーフード料理、パスタやリゾットなど幅広いお料理に合わせて頂けます。

ミネラル感と爽やかな酸味のバランスが絶妙な、美味しいビアンコ・ディ・サンロレンツォ、この暑い夏におすすめです。ぜひ一度お試しください!

マガリア・ロッソ、マガリア・シャルドネ

【マガリア・ロッソ】

シチリアを代表する黒ブドウ、ネロ・ダーヴォラとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドワイン。濃厚な果実味とスパイスの香りが魅力。シチリアの太陽を浴びたブドウから生まれたこのワインは、ステーキやラム肉のロースト、バーベキューなどにも相性がいいです。

【マガリア・シャルドネ】

イタリア全土で広く栽培されているシャルドネ。シチリアのシャルドネは柔らかでクリーミーな味わい。鶏肉のクリームソースやリゾット、魚料理にもよく合います。天ぷらなどの和食にも最適です。

イタリアワインは、それぞれの地域と風土によって生み出させる個性豊かな味わいが魅力です。ぜひ、マガリア・ロッソ、マガリア・シャルドネを通じて、イタリアの太陽や海風を感じてください!

ありがとうございました!ワンダフルマルシェ

竹見台ワンダフルマルシェ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。雨予報でしたが、朝に少し降った以外は、時折晴れ間もある蒸し暑い一日になりました。開始当初から、やはりスパークリングワインをご希望されるお客様が多く、シチリアのスパークリングワイン、レ・ストラニッゼを楽しんでいただけたかと思います。

↓こちらはシチリアの「ビアンコ・ディ・サンロレンツォ」ボトルは売り切れとなる人気でした!

シチリアやプーリアのイタリアワインを手に取ってくださった皆さま、そしてイタリアのお話を聞かせてくださったり、お好きなワインを教えてくださった方々、本当にありがとうございました。

大阪万博の宣伝部隊も来られていました。このミャクミャクはほんものなのでしょうか?(笑)

広場でのダブルダッチやバケツドラムのパフォーマンスに、子どもたちの笑顔も輝いていました。

素敵な一日をありがとうございました。また出店する機会があるかと思いますので、その際は宜しくお願いします!

イベントのお知らせ_竹見台ワンダフルマルシェ

定期的に出店させて頂いている、竹見台ワンダフルマルシェにワインを出店します。

日時:2025年6月15日(日)10:00~17:00 場所:吹田市・竹見台マーケット

今回はスペシャル会ということで、通常は30店舗ほどのマルシェですが、なんと51店舗が出店されるそうです。初出店のお店もあり、楽しみで仕方がありません!

シチリア・プーリアのワインの中から、初夏にぴったりのお手軽価格のワインを厳選して持っていきます。キッチンカーエリアにはPizzaが。ハード系のパンにキッシュ。ベトナムのフォーにバインミー(サンドイッチ)。クラフトバーガー。ワインが飲みたくなりそうなラインナップですよ!

グラスワインでの飲み比べもよし、ボトルを購入して、ご自宅で楽しむもよし。お近くの方はぜひいらしてくださいね!

↓ 前回、前々回の様子です。

シチリアワイン

久しぶりの投稿となります。

この5月より、シチリアのワイナリーCantine De Gregorio社のワインを取り扱うようになりました。

【Cantine De Gregorio】 シチリア島南西部の観光地アグリジェント県シャッカの街の伝統あるワイナリー。シチリア固有のブドウ(ネロ・ダーヴォラ、グリッロ)とともに、国際的な品種も栽培し、高品質なワインを生産しています。

ワイナリーには併設の宿泊施設やレストランもあり、ティスティングもできるワインツアーもあるようです。レストランでは、魚介類をはじめ、ワインと相性抜群のシチリアの美味しいものが食べられるはず!

現在、こちらのワイナリーからは赤ワイン2種類、白ワイン3種類、スパークリング白、ロゼを取り扱っています。いずれも日本初輸入!とても美味しく、料理に合わせやすいワインばかりです!ワインについての詳細は、またお知らせします!

Camardaカマルダ

秋も深まり、季節はどんどん進んでいきます。そして、ワインの美味しい季節となりました。

「カマルダ」はネグロアマーロとマルヴァジア・ネーラのブレンドワインです。わずかな甘みとスパイスが感じられ、エレガントなワインです。

好きなおつまみを並べて、穏やかな午後や風が気持ちいい夜に、美味しいワインはいかがでしょうか?

11月のおすすめワイン

11月のおすすめワインは、デザートワイン「パッシート・アレアティコ」です。

アレアティコというイタリア固有種のブドウを陰干しして、樽でじっくり熟成されて出来る、濃厚な甘いワインです。パッシートは、その製法を指すもので、パッシートワインはイタリア全土で作られており、他にはヴェネト州のレチョートやトスカーナ州のヴィンサントなどがあります。

おやつタイムや食後に、スイーツや熟成チーズなどとともにデザートワインを一口。この時期だと、栗やさつまいものデザートに合わせるのもいいですね。

アルコール度は15%と少し高めなので、小さなグラスでちびちび飲むのがおススメです。

この秋、ぜひトライしてみてください。

※500ml ボトル