ワインのおつまみ(ブルーチーズ編)

ワインといえばチーズ、チーズといえばワイン、ですが、好き嫌いがわかれるのが青カビチーズであるブルーチーズではないでしょうか。
塩気の強い、濃厚な独特の香り...ワインのおつまみとしてはぴったりですね。

ブルーチーズは世界中にたくさんの種類がありますが、世界三大ブルーチーズと言われるのが、
1)スティルトン(イギリス)
2)ゴルゴンゾーラ(イタリア)
3)ロックフォール(フランス) になります。

写真を見てどれがどのチーズかわかりますか?かわかる方は、かなりのチーズ通です!
右上の黄色がかったのがスティルトン、時計回りにゴルゴンゾーラ、ロックフォールとなります。

スティルトンは、牛乳からできていて、どちらかというとマイルド、我らがイタリアのゴルゴンゾーラも牛乳から。料理やスイーツなどにもよく使われます。ドルチェ(甘味)とピカンテ(辛味)の種類があります。
ロックフォールは羊の乳のチーズで、クリーミーで塩気が強いのが特徴です。くせがあるのがブルーチーズですが、その中でもロックフォールはくせ強!と言えます。(個人的な見解です)

また、ワイン大国スペインにも、バルデオン、カブラレス(ケソ・デ・バルデオン、ケソ・デ・カブラレス)などの有名なブルーチーズがあります。

青カビがなぜ美味しいチーズになるのか、詳しいことはわかりませんが、青カビには感謝ですね。

ブルーチーズには、濃厚な赤ワインやデザートワインがベストマッチです。
当店のデザートワイン、アレアティコ・パッシートCUORIARSIは、アパッシメントという方法で手摘みブドウを陰干しし、甘みを凝縮させて作られています。
甘いワインは苦手...という方も、ぜひ一度ご賞味ください!

アレアティコ・パッシートCUORIARSI(500ml 3,520円税込)

イベント出店のお知らせ(12/9)

寒い日が続きます。インフルエンザも流行っているようですが、みなさま体調はいかがでしょうか?忙しい12月、元気に乗り越えたいですね。

さて、イベント出店のお知らせです。

来る12月9日(土)に、吹田市・竹見台にある竹見台マーケットで開催される、第2回ワンダフル・マルシェにお店を出すことになりました。

11月に行われた第1回は、とても盛況だったと聞いています。美味しそうな、楽しそうなお店がたくさん出店されますね。

イタリアワイン・ピーニャでは、赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインをグラスワインでお出しする予定です。

また、寒い時期ですので、カントルムのプリミティーヴォ(赤)とシャルドネ(白)のホットワインをご用意しています。

お近くの方、ぜひいらしてくださいね!(寒さが予想されますので、暖かい服装で!)

お待ちしています!

12月、クリスマスです!

12月に入り、心が踊るクリスマスが近づいてきました。

今年はクリスマスイブが日曜日でもあり、楽しいクリスマス・ウィークエンドを過ごされる方も多いのではないでしょうか。

イタリアはカトリックの国ですので、クリスマスは伝統的な行事となります。学校や会社をはじめ、お店もお休みになるところが多いようです。

教会に行ってミサに参加して、家族で集まって食事をする、というのが基本的な過ごし方になるようです。もちろん、最近の過ごし方や、若い人の過ごし方はまた異なるのかもしれません。

みなさまはどのようにクリスマスを過ごされますか?

家でパーティーという方に、クリスマスにおすすめのワインです。

まず食前はロゼのスパークリングワイン「メラローザ」です。料理の邪魔をしない、辛口のスパークリングワインですので、乾杯!にぴったりです。

お食事には、チキンやお肉料理にベストマッチの、ネグロアマーロのワイン「セルバマラ」、ススマニエッロの「セレ」をおすすめします。

デザートにはもちろんクリスマスケーキですが、最近日本でもよく売られているイタリアのパン「パネットーネ」もいいですね。

みなさま、楽しい、よいクリスマスを!

Buon natale!